ブログ「たいくんの生活」について

みなさんこんにちは、たいくんです。
このページでは、私のことについてや、このブログについてなどを説明します。

たいくんについて

このブログを立ち上げた理由について書く前に、このブログの運営者である私(たいくん)について説明します。

なぜ今になって説明するのか?

私は2年半ほど前から、「たいくんの部屋」というブログを運営しています。そのブログでは、私の大好きなApple製品に関係した記事を書いているのですが、私についての詳しいことについては説明していませんでした。
私がなぜ今になって説明するのか、その理由は簡単です。「高校を卒業したから」。
別に、高校にいる間は公開してはいけない、というものがあったわけではありませんでしたが、逆に「私は高校生です」とわざわざ表に出すようなことでもないと思ったので、隠していたわけではありませんが、公開は特にしていませんでした。
ただし、私が隠していたことが一つあります。その隠していたことというのが、私が「重度の身体障害者である」ということです。

身体の障害について

私がこのような身体障害者になったのは、「CMT」という病気によるものです。
この病気について、難病情報センターによると、

シャルコー・マリー・トゥース病(Charcot-Marie-Tooth disease、以下CMTと略します)は、1886年にCharcot,Marie、Toothの3人によって報告された最も頻度の高い主に遺伝子異常による 末梢神経 疾患の総称です。CMTの中核症状は、末梢神経障害による四肢遠位部優位の筋力低下や感覚低下などです。遺伝子異常の種類にもよりますが、基本的に男女差はありません。
シャルコー・マリー・トゥース病(指定難病10) - 難病情報センター

と書かれているように、手先や足先の力が入らなかったり、感覚が鈍くなったりします。私もそうです。手の指を伸ばすことはできませんし、力を入れて何かをつまんだり持ったりすることもできません。そのため、キーボードは中指の第2関節で入力しています。小さい頃からパソコンに触れていたためか、中指の第2関節だけでブラインドタッチができるという能力を得ましたw

他にも同じ記事には、この病気に関する患者さんの数についても書かれています。

一般的に、まれな病気と言われていますが、欧米の 疫学調査 では1人/人口2500人、わが国でも1人/人口1万人との報告があります。

(中略)

多くの方は自力歩行または杖歩行が可能ですが、車椅子を使用される方は約20%、寝たきりになる方は1%とされています。
シャルコー・マリー・トゥース病(指定難病10) - 難病情報センター

日本では1万人に1人、つまり、私は0.0001%の人間ということです。すごいレアですね。
どのくらいレアなのかを調べてみましたが、残念ながらちょうどよく近い確率の出来事はほとんど見つけることができませんでした。
しかし、1つだけほぼ同じの確率の出来事を見つけました。それが、「緑色のブルドッグが生まれる確率」だそうです。緑色のブルドッグって初めて聞きましたが、実在するみたいです。面白いですね。
ちなみに私は車椅子で生活しているため、それも考えると約0.00002%・・・!とんでもない確率ですね。

他の病気について

さて、話を少し戻して、他の病気について説明します。
実は、先ほど説明したCMT以外に、「側湾症」という病気も持っていました。これは中学生ごろに発症しました。
この病気について、日本側湾症学会によると、

脊柱を正面から見た場合に、左右に曲がっている状態を脊柱側弯症といいます。

(中略)

進行すると、健康に直接影響を及ぼすような障害を引き起こすことがあります。
側湾症は、どんな病気か? - 日本側湾症学会

と書かれています。
私の場合、肺が潰れかかっており、このままでは呼吸機能に障害が出る可能性があると言われ、中学3年生の時に、手術を行い、治療しました。そのため、背中を曲げることはできなくなってしまいましたが、呼吸機能が回復したり、背中の痛みも無くなったりと、(本来1回の手術で済むはずだったのが、感染症により2回も背中を切り開くことにはなったものの)今では全く問題なく生活できるようになりました。

私の紹介はこれぐらいにして、次はこのブログを立ち上げた理由を説明します。

このブログについて

このブログを立ち上げた理由

先ほど紹介した通り、私は身体障害者なので、身体障害者目線で物事を伝えたいと思い、その方法の1つとしてこのブログを開設しました。
あとは、それ以外の理由として、「たいくんの部屋」ではApple製品関係をメインで書いているので、それ以外のことも書きたいなと思ったため、このブログを開設したというのもあります。私としてはどちらもメインブログのつもりですが、イメージとしてはサブブログみたいなものかもしれません。

名前の由来

このブログの名前は「たいくんの生活」ですが、なぜこの名前にしたのかを説明します。
1つは、「たいくんの部屋」と同じ文字数にしたかったからです。2つ目は、先ほどの立ち上げた理由にある「身体障害者目線で物事を伝える」ということで、身体障害者の方を含めていろいろな方の生活を豊かにしたいという意味でこの名前にしました。
最初は、「たいくんの暮らし」にしようと思っていました。確かにその名前の方が言いやすいし、語感も悪くないのですが、「暮らし」だと(偏見かもしれませんが)何だかインテリアの紹介とか、観葉植物の紹介みたいに、何だか暮らしを豊かにする系のサイトみたいだなと思ったのでやめました。確かに、暮らしを豊かにするということは間違っていないのですが、私の考えている「暮らし・生活」とはちょっと意味が違う感じがするんですよね。言葉で説明するのは難しいのですが、私の思う「暮らし」というのは、例えば「100円ショップに売っている〇〇という商品がおすすめ!」とか、「〇〇という観葉植物をリビングに置いておしゃれ度アップ!」みたいなイメージで、私の思う「生活」というのは、「〇〇という商品に、〇〇という商品を組み合わせて〇〇を便利にする方法」とか、「〇〇から〇〇を操作する方法」とかのように、さまざまな人たちが生活しやすくするために便利にする方法を紹介するみたいなイメージなんです。だから「生活」がぴったりだと思ったのです。

ちなみに、このブログのメインカラーはグリーンですが、この色にした理由は、「自然」をイメージしたからです。「生活」にぴったりな色といえばやっぱり緑!生活する上で自然の色がもっとも身近だと思ったのでこの色にしました。

なぜ「taikun's 〜」ではなく「taikun 〜」なのか?

たいくんの部屋」でもそうですが、私のブログでは「taikun-room.com / TAIKUN Room.com」「taikun-life.com / TAIKUN Life.com」のように、「's」をつけていません。これには理由があります。英語では本来「〇〇の」というとき、「〇〇's」とすべきですが、そうするとURL(ドメイン)が「taikun-s」または「taikuns」となってしまい、見栄えが悪い・複数形に見えてしまうため、このようにしました。


私の紹介とこのブログについては以上です。
今後、「たいくんの部屋」と並行して投稿していきますので、よろしくお願いします。

コメント

広告